歯周病は、歯垢(プラーク)中の細菌によって起こる病気です。
歯垢1mgに含まれる1億~10億個もの細菌が、歯ぐきに炎症をもたらします。さらに炎症が進むと、歯を支える骨「歯槽骨」も溶かしてしまい、最後には歯がぬけてしまうこともあります。
高齢者が歯を失う原因の多くはむし歯ではなく歯周病なのです。歯周病予防には、歯垢を除去することが何より大切です。
きちんとしたブラッシングを行い、さらに歯間ブラシやデンタルフロスで歯ブラシでは取れにくい部分の歯垢もしっかり取り除きましょう。
さらに つつみ歯科医院推薦のウォーターピック(ジェット水流洗浄器)を使うとより綺麗になります。
参考: 苫小牧民報記事『市民健康教室』
- 投稿タグ
- 歯周病